HOME >
当社サービスの特徴
当社サービスの特徴
1、登録者の実務レベルが非常に高い

また、登録後、クライアント企業に紹介する前には必ず一人一人とインタビューを行い、個々の強みを引き出しながら独自の評価シートにより、登録者の経験領域や専門性にプラスし、顧問の持つ人脈ネットワークや人間的な魅力を正確に把握しています。
※「シニアブレイン」とは、「明瞭な頭脳の持ち主で、知力があって知恵を絞れる人」=「指導者のサポーター」という意味で、当社では、「信頼できる頭脳の人達」=「ブレイントラスト」と表現しています。
2、課題を解決することに主眼を置いている

なぜなら「企業の抱えている経営課題をいかに解決するか?」にフォーカスし、日々の業務を行っているからです。
そのため、クライアント企業の業種・業界・業務内容などに精通した専任の担当による徹底したコンサルテーションを行い、経営課題に応じて提供するサービス内容を柔軟にカスタマイズしています。
業界的には、一社には一人の顧問が対応することが一般的ですが、当社の場合は選任の担当者だけでなく、「営業戦略・マーケティング・製造改善・海外進出・事業再生」などの分野に精通した選抜顧問が経営課題を解決するための「センターピン」を見定め、実務支援を行う顧問や専門家とチームを組み、一丸となってクライアントの問題解決に取り組む体制を構築しています。
3、圧倒的なコストパフォーマンスを実現

なぜなら、弊社のサービスは、経営者として17年のキャリアがあり4つの会社を設立し、顧問のチカラで多くの困難を乗り越えながら幾つもの革新的な事業を生み出してきた起業家が立ち上げたサービスだからです。
そのため、中小企業の立場で「企業規模に応じた料金体系」「成果報酬の料金体系」「一部返金制度」などを導入することで、資金的な余裕が無いベンチャー企業でも一流の顧問ネットワークを活用できる価格を打ち出しています。
また、当社は顧問を紹介することが仕事ではなく、「結果を出すこと」にこだわっていますので、時には顧問契約前の段階であっても、経営者との面談時にヒアリングを行い、必要であれば「無償で解決方法を指導」したり、いつまでも顧問という存在に頼り切りの状態から脱却するために、「ノウハウを惜しまず伝承する」というスタンスで取り組んでいます。
顧問契約について
当社との契約形態
業務課題、業務内容、契約期間、契約形態などを含め、当社コンサルタントによる徹底したヒアリング及び現状分析を行い、クライアントのご要望に応じてサービス提供形態を柔軟にカスタマイズしています。
基本的に業務委託契約が中心ですが監査役や取締役として採用し、自社のコア人材として業務を任せたい場合には、人材紹介による直接雇用の相談も可能です。
- 契約期間は1年or2年コース。顧問の活用頻度を月1回~12回とフレキシブルに選択可能。
- 自社採用した場合、年収ベースで1,200~3,000万円かかる最強の助っ人を安価に活用可能。
- クライアントの課題解決に最適な顧問登録者が豊富であり、多様なマッチングを実現可能。

料金体系
顧問の顔ぶれ | 東証一部、二部上場企業および同等クラスの企業・組織の役員、部長OB |
---|---|
顧問契約期間 | 6ヵ月、1年コース、2年コースなど |
顧問活動頻度 | 顧問先への訪問回数は、月1~4回程度(契約内容により異なる) |
サポート 方法 |
対面、電話、メール等を活用し、定期的に経営サポート |
顧問料 (要相談) |
日数や内容などの契約条件によって、金額設定はカスタマイズ |